Quantcast
Channel: ドナドナされるプログラマのメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 551

GetLastError()の結果をCStringで出力するクラス

$
0
0

GetLastError()で得たエラーコードを毎回FormatMessageで変換するのが面倒だったので、両者をひとまとめにしてCStringまたはLPCTSTRで返すクラスを作った。

注意!

LPCTSTRは一時オブジェクトのアドレスを返すので、長時間使わないこと。すぐに無効なアドレスとなるので、LPCTSTRで返り値を受け取る場合は速やかに別バッファにコピーすること。コピーしなくていいのは、MessageBox(LPCTSTR message)等の引数に使うときなど、一時オブジェクトが生きている場合に限定される。

コード

上から順に、

・使用例

・本体のcpp

・本体の.h

です。

Get CString object from GetLastError information

参考

System Error Codes (0-499) (Windows) 

System Error Codes (500-999) (Windows)

System Error Codes (1000-1299) (Windows)

System Error Codes (1300-1699) (Windows)

System Error Codes (1700-3999) (Windows)

System Error Codes (4000-5999) (Windows)

System Error Codes (6000-8199) (Windows)

System Error Codes (8200-8999) (Windows)

System Error Codes (9000-11999) (Windows)

System Error Codes (12000-15999) (Windows)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 551

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>