Quantcast
Channel: ドナドナされるプログラマのメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 552

Lenovo ThinkPad T14 Gen5 AMDの購入とSSD交換・メモリ増設

$
0
0

今使っているLenovoThinkPad T14 Gen1 AMDを購入してから4.5年が経過し、当初予定していた買い替え期日を過ぎたので買い替えた。買ったのはLenovoThinkPad T14 Gen5 AMD、つまり同一シリーズの後継品。ThinkPadはメンテナンスマニュアルが充実しているので、自分みたいにノートPCを時々分解する人には助かるのよね。

購入したのはRAM 8GB, SSD 256GBのWindows11 Professional品(型式: 21MCCTO1WW)。RAMやSSDの容量が心もとなく見えるけど、Lenovo外で大容量のものを購入して交換・増設したほうが圧倒的に安いので最小容量のものを選択した。

今回ミスったのは、スマートカードリーダーの有無。Gen1ではスマートカードリーダーオプションを付けなくてもSDカードを読めたんだけど、Gen5ではスマートカードリーダーオプションを付けないとSDカード読み取り不可能。何度見返しても商品説明ページにそんな事書いてなくて、商品到着後に悲しんだ。。。

買い替え前後でのPCスペックを比較すると、こんな感じ。右が今回購入したPC。

LenovoLenovo
ThinkPad T14 Gen1ThinkPad T14 Gen5
Ryzen7 PRO 4750URyzen7 Pro 8840U
Renoir (Zen 2)Hawk Point (Zen 4)
1.7GHz3.3GHz
8 / 168 / 16
15W28W
Radeon Rx Vega 7AMDRadeon 780M
DDR4 1600MHzDDR5 5600MHz
16GB8GB

 

そして、RAMは空いているスロットにSO-DIMM DDR5 5600 16GB(crucial CT16G56C46S5; ¥5680)を追加し、SSDは今までのノートPCにつけてた1TB品と交換した。

まずはそれぞれのPCで回復ディスクを作成して、SSD交換後のWindows新規インストールに備える。そして交換は、メンテナンスマニュアルにかかれているとおりに

Windowsにて高速起動の無効化

UEFIにて内蔵バッテリの切り離し

をやってからカバーを開けて、バッテリの接続線を外してから実施。

内蔵バッテリの無効化

カバーを開けたところ

あとは元通りカバーを閉めて、Windowsクリーンインストールを開始。これが終わったらベンチマークをしよう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 552

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>