日立製作所 水戸事業所 さつきまつり2024開催ぽ
久しぶりに、日立製作所水戸工場のさつきまつりが開催されるらしい。出展情報が出てた。www.shimada.ccこのさつきまつりは例年だと午前中だけで終わるので要注意。行き方などの過去の情報はこちら。donadona.hatenablog.jp
View Article日立製作所 水戸事業所 2024さつきまつり
今年も6月第1土曜日になったので、日立製作所水戸工場の2024さつきまつりに行ってきた。コロナ期間中は非開催だったため、数年ぶりの参加。ただ、今年から撮影許可証の文面が変わったぽく、SNS等への写真投稿が禁止となってしまった。そのため、景色の写真は場外からの1枚だけ。写真や画像など開催日時会場会場までの通行バス時刻表今年のイベント・展示日立側機関車展示場水戸側機関車展示場島田電機製作所「1000のボ...
View ArticleSourceTreeでVisualStudioのリソースファイル(.rc)をテキストとして認識・diff表示させる手順
SourceTreeでVisualStudioのリソースファイル(.rc)をテキストファイルとして認識・diff表示させるのに苦労したので、手順をメモ。最初に試したのはgitattributesに*.rc diff=astextplainを追加すること。でもだめだった。そこで、以下を参照しながらやってみたら成功した。qiita.com以下、実際の手順。1. nkfの入手2. nkfのビルド3....
View ArticleUSBビデオキャプチャ バッファロー PC-MDVD/U2の分解
USB接続で使えるBuffaloのビデオキャプチャ機、PCast PC-MDVD/U2を分解したのでメモ。USB接続でポン付け使用できるのが便利なんだけど、残念ながらドライバがWindowsXpまでしか対応していないのよね。使えないんじゃゴミなので、分解廃棄することに。Buffalo PCast...
View Article日立の電動ひげそり RM-T347を分解した
日立の電動ひげそりRM-T347を処分することにしたので、分解してみた。日立の電動ひげそり RM-T347 外観ちなみに刃は一般的な左右にプルプルするやつ。シェーバー部の外観型番等はこんなかんじ。型番部電源アダプタ。RM-T347用電源アダプタ KH-48さて、ここから分解。まずは外刃と内刃を外す。外刃と内刃を外したところネジを2本外して、防水兼回転->振動変換部を外す。防水 兼...
View Article電子メモ帳(オーム電機 JIM-H8K)を分解してみた
電子メモ帳の電池端子接触が悪くなったので、オーム電機 JIM-H8Kを分解し修理した。オーム電機 JIM-H8K...
View ArticleMozJpegGUIの更新: Ver. 1.8.1リリース
MozJpegGUIの1.8.0以前にあった、特定の文字を含むファイルを変換できないバグを修正し1.8.1としてリリース。github.com
View ArticleChuwi Hi10 Goの分解
Chuwi Hi10 Goの電池が膨らんじゃったので取り外すことに。そのついでに分解写真をちょっとだけ。スペックとかは以下から。donadona.hatenablog.jpまずはカバーを開けた。Chuwi Hi10 Go 内部ディスプレイにつながるケーブル2本をはずしたところ。Chuwi Hi10 Go 本体部バッテリをはずしたところ。なお事前に0%まで放電済み。Chuwi Hi10 Go...
View Article_alloca, _malloca関数について
マイクロソフトのテクニカルノートを読んでいたら、以下のような記述を発見。「各マクロの実装では、_alloca() 関数を使用して、ヒープではなくスタックからメモリを割り当てます。 スタックからメモリを割り当てると、メモリをヒープに割り当てるよりもはるかに高速であり、関数が終了したときにメモリが自動的に解放されます。...
View ArticleLenovo ThinkPad T14 Gen5 AMDの購入とSSD交換・メモリ増設
今使っているLenovoThinkPad T14 Gen1 AMDを購入してから4.5年が経過し、当初予定していた買い替え期日を過ぎたので買い替えた。買ったのはLenovoThinkPad T14 Gen5 AMD、つまり同一シリーズの後継品。ThinkPadはメンテナンスマニュアルが充実しているので、自分みたいにノートPCを時々分解する人には助かるのよね。購入したのはRAM 8GB, SSD...
View Article■
前回予告したとおり、新たに購入したノートPC LenovoThinkPad T14 Gen5 AMDのベンチマーク結果を報告。donadona.hatenablog.jp LenovoLenovo ThinkPad T14 Gen1 AMDThinkPad T14 Gen5 AMDCPUNameRyzen7 PRO 4750URyzen7 Pro 8840U Code nameRenoir...
View Article