Factorio スペース・エクスプローラー日記 38 硫酸生産ラインおよび固体ロケット燃料生産ラインの建設
硫酸生産ラインの建設今回は硫酸の生産ラインを作る。硫酸の原料は硫黄、鉄、水。このうち硫黄はこのライン内で作ることにした。そのため、硫黄の生産施設と硫酸の生産施設の比率をHelmodで検討した。硫酸製造ラインの施設構成検討硫黄と硫酸の施設比は2:5か。超高速ベルトに流す硫黄の流量を考えると、10:4あたりが良さそうね(これだと片側に硫黄が20/s流れる)。とりあえず硫酸の施設を考えてみる。こんな感じか...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 41 硫酸補充の自動化
ウラン鉱山への硫酸補給自動化硫酸およびウラン鉱石の本格工場稼働までは手動補給でいいや!と思っていたウラン鉱山への硫酸補給だが、いいかげん面倒になってきた。ウラン鉱山そこで、もう鉄道を使って自動化することにした。まずは、毎度おなじみF.A.R.L.を使って線路を敷設。F.A.R.L.先生、お願いします!そして、幹線に接続。建設ロボット先生、お願いします!硫酸を積み出す部分では、硫酸タンクにポンプを直結...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 44 ウラン関連完成
燃料棒生産ラインの建設今回は燃料棒生産ラインの建設から始める。以前作ったKovarexプロセスのためのラインの隣に作ることにした。おなじ列上に燃料棒の再処理施設も作る予定なので、ラインの長さは短めとする。とりあえずこんな感じで組めばいいのかな。燃料棒の原料はウラン238,...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 45 青いサイエンスパック(化学サイエンスパック)生産ラインの構築
青いサイエンスパック(化学サイエンスパック)生産ラインの構築青いサイエンスパック(化学サイエンスパック)を生産するラインもちゃんと作ることにした。毎秒一個生産だと、こんな感じか。青いサイエンスパック(化学サイエンスパック)を毎秒1個生産するラインんー、青いサイエンスパック組立機2につきエンジン組立機1みたいな感じか。じゃあ、単位ユニットはこんな感じかな。青いサイエンスパックの単位ユニット歯車やパイプ...
View ArticleAvastのせいで確定申告ができない
確定申告で、各種控除を入力する画面まで遷移したあとにどこのボタンも反応しなくなった。控除の入力画面で無反応になったPCを再起動して一時保存していたデータを使って再開すると、Avast!がこんなダイアログを出してきやがった。Avastによる警告画面警告ダイアログに出ているURLを何度見直しても合っているので、愉快犯が何か通報してブラックリストに載ったのかな?と思いAvastのシールドを10分間解除。A...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 46 紫のサイエンスパック(製造サイエンスパック)生産ラインの設置
隕石防衛施設の設置隕石防衛施設も設置した。隕石が降る確率を最小にはしているんだけど、0じゃないからね。隕石防衛施設の設置隕石防衛施設の命中率は100%ではないし、一度に複数の隕石が落ちてくることもあるから合計8基設置することにした。足りない分は追って生産する。隕石防衛施設全体像紫のサイエンスパック(製造サイエンスパック)生産ラインの建設前回中断していた紫のサイエンスパック生産ラインをあらためてつくる...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 47 黄色のサイエンスパック(ユーティリティサイエンスパック)生産ラインの設置準備
黄色サイエンスパック(ユーティリティサイエンスパック)生産ラインの検討さて。地上で生産可能なサイエンスパックでまだ本番ラインを作っていないのは黄色のサイエンスパックのみとなった。これをつくるには・・・黄色サイエンスパックの材料うーん、軽量化素材が必要か。これも宇宙で大量に使うから、量産ラインがあったほうがいいよなあ。作るか・・・。軽量化素材量産ラインの設置軽量化素材も、断熱材と同様に大量の組立機や素...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 48 黄色サイエンスパック(ユーティリティサイエンスパック)生産ラインの設置準備 その2
黄色サイエンスパック(ユーティリティサイエンスパック)生産ラインの検討(続き)黄色サイエンスパックを作るには、以下の材料が必要だ。黄色サイエンスパックの材料黄色サイエンスパックの直接の材料のうち、飛行用ロボットフレームはライン内で作り、ほかは他のラインからもってくることにする。飛行用ロボットフレームの材料のうち、量産していないのは電気エンジンユニットと電池だ。両方とも何かと使うので、それぞれ量産ライ...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 51 黄色サイエンスパックの生産開始
黄色サイエンスパックの生産準備:電気エンジンユニットの生産いよいよ、黄色サイエンスパックに必要な最後の材料:電気エンジンユニットを生産する。工場を100個使う場合のレシピはこんなかんじ(プレイ当時)。電気エンジンユニットを工場100個で組み立てる場合のレシピ(プレイ当時)ここまで基本材料が揃っていると、シンプルなレシピとなる。基本ユニットはこんな感じ。電気エンジンユニットの基本ユニットあとはひたすら...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 53 宇宙へ行く準備 その1
宇宙へ行く準備航法衛星を宇宙に送り出す準備はできたが、プレイヤーを宇宙に送り出す準備はまだできていない。プレイヤーを宇宙に送り出すには、宇宙に送り出す設備と物資、そして装備・消耗品が必要だ。このうち、装備だけはあるけど設備(ロケットサイロ、着陸パッド)も物資も消耗品(生命維持管理キャニスター)もない。なので、航法衛星を打ち上げるまでの間に準備する。設備の準備貨物ロケットサイロが無いと貨物ロケットを打...
View ArticleFactorio スペース・エクスプローラー日記 54 さいしょの一歩
宇宙へ行く準備宇宙に行く準備の続き。あとは設備の設置と貨物ロケットセクションの作成だ。航法衛星はまだ進捗が14%なので、打ち上げるまでの間に準備する。貨物ロケットセクションの製造...
View Article