Quantcast
Channel: ドナドナされるプログラマのメモ
Browsing all 551 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 043 石レンガ・ガラス生産ラインの改造

古い採石場を整理。ここももうすぐ消滅だなあ。採石場の整理そして、補給物資を持って宇宙ステーションへ。宇宙ステーションに補給そして、スクラップを持って帰還。いつか自動化したいなあ。または、スクラップを宇宙で処理するか。スクラップを持って地上に帰還それから、今更だけど組み立て機の製造ラインを作った。心底今更だけど。組み立て機製造ラインあと、断熱材や軽量化素材も正規の製造ラインを作りたいなあ。となると、ガ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 044 天文サイエンスパックの生産準備

宇宙ステーションへ物資を補給するついでに、天文サイエンスパック生産に備え望遠鏡を大量に作った。望遠鏡のレシピ作ってる間に、天文カタログの生産ラインを構築。天文カタログのレシピ天文インサイトと天文カタログの生産ラインそして、これらに各種分析データを提供する各種ラインも作る。マルチスペクトル天体座標分析1のレシピマルチスペクトル天体座標分析1は、他のデータから作るようになっていた。そのため、他のラインと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 045 機関車が詰まった

宇宙ステーションから一旦帰って補給作業をしていたら、機関車が詰まっていた。大変なことになっている信号による区分を見ても、問題は見当たらない。よくわからないまま、とりあえず手動で詰まりを解消して様子見する。信号による区分にも問題が見当たらないいにしえの採石場がかなり枯れてきたので整理。いにしえの採石場いにしえの石レンガ製造ラインも撤去。いにしえの石レンガ製造ラインこいつも撤去あと、工場左上にある銅の鉱...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 046 鉱山な日

今日は、ここのウラン鉱床を開拓する。ウラン鉱床の開拓見た感じ小さな鉱床だが、埋蔵量はなかなかのものだ。現場到着いつものようにちゃっちゃっちゃと設備を設置。設営完了電気と硫酸を与えて稼働開始いにしえの採石場がついに枯れたので完全撤去。お疲れさまでした。さようならいにしえの炭鉱も枯れてたので撤去。さらば最古の銅鉱山も、そろそろ閉山に向けて採掘を強化しようかな。銅鉱山のリストラリストラ完了今日はここまで。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 047 重要なデータの生産

補給物資を満載して宇宙ステーションへ。石油ガスの消費が半端ない初期に建設した潤滑油タンクが無事に空っぽになったので、撤去してバスに接続した。初期の潤滑油設備を撤去次に、天文サイエンスパック製造ラインの設置に着手。まずはデータカードとインサイトを分別し、データカードをリユースする。天文インサイトとデータカードの分別、合流次に、重要なデータの生産ラインを設置。将来は4種類のインサイトから作ることになるは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 048 ベリリウムの生産

今回はベリリウムを生産する。まずは鉱石の処理だ。硫酸塩ベリリウムのレシピなんか、いきなりめんどくさいぞ。とりあえずこんな感じか?硫酸塩ベリリウムの生産設備次は、水酸化ベリリウムとベリリウム粉末の生産だ。水酸化ベリリウムのレシピベリリウム粉末のレシピこの2つは必要な設備数が同じなので、まとめて作ることにした。水酸化ベリリウムおよびベリリウム粉末の生産設備次は溶けたベリリウムの生産だ。生産効率モジュール...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 049 地上の整備

初代鉄鉱山に設置してある掘削機を大型掘削機へと更新することにした。Beforeついでに、いにしえの石の炉ラインも更新する。いにしえの石の炉の撤去もういっちょ撤去こんな風に再構築したいいかげん掘削機等を手作りするのは面倒なので、簡単な生産ラインを構築することにした。とりあえずこんな感じでいいだろう。掘削機の製造ライン次にコアマイニングの生産力を増強するため、生産力モジュールを設置した上でビーコンを設置...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 050 ふたたび鉱山開発

ベリリウムインゴットができたので、これでようやく天文サイエンスパックが製造できる。さっそく板を作る施設を置いて、生産開始。ベリリウム板のレシピようやく天文サイエンスパックを生産開始実際に流してみたらベリリウム板の生産速度がボトルネックになっていたので、宇宙工場へとグレードアップしておいた。ベリリウム板工場を宇宙工場へとグレードアップ廃棄されたデータカードの処理をし忘れてた・・・。急ぎ追加。ジャンクデ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 051 設備工場の整備とベリリウム工場の設置

宇宙での補給も終わったので、今日は製油所等の設備を作るラインを地上に作る。原油精製所のレシピ燃料精製所のレシピ化学プラントのレシピ原油精製所、燃料精製所、化学プラントの製造ラインあと、発電所用油田をモジュールで強化した。油田の強化それから、取っておいた新品油田も追加。油田って採掘し始めてからの時間経過で生産量が低下するらしいので、できるだけとっておくことにしてる。新規油田も追加投入そして、発電所本体...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 052 ベリリウム鉱山惑星の開発

無事に銅線を数本入手したので、蓄電池がほぼ空になったら発電所を稼働させるように回路を組んだ。火力発電所の非常電源化そして、ベリリウム生産ラインを3パラ(並列)化。ベリリウム生産ラインの3並列化遺跡に見守られてる工場そして工場に材料供給開始。この順次明かりが灯っていくのが好き。ベリリウム工場稼働開始そして電力が足りなくなった。電力状況でも手元に発電パネルが残っていないので、一旦本拠地へと撤収。本拠地へ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 053 Snowdropの電力改善

Snowdropでは原油が足りていないので、まずは油田の開発から着手。油田の開発今回は超適当はて。稼働を始めた油田が、エネルギー不足で原油をあまり算出できていないぞ。どういうことだ。電力は・・・電力状況何だこの状況は。発電所は何をやってるんだ?発電所、燃料不足で停止中なんということだ。発電所が燃料不足に陥っている。そのせいで燃料生産に必要な電力が足りず、負の悪循環が起きているようだ。となると・・・余...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 054 ベリリウム鉱山の開発とか

そういえば、負荷制御スイッチの動作確認をしていなかったな。火力発電所への燃料供給を止めて動作テストしてみる。・・・うん、大丈夫なようだ。電力不足時の動作を確認そして今度はベリリウム鉱山を開発。ベリリウム鉱山を開発それにしても、電力がきつい。特に夜間。電池を11000個置いてるのに、夕方だけで電池切れになる。電力状況うーん、これはやってられないな。24時間操業を諦めて、夜は停止させちゃおう。というわけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 055 今日も電力不足

Underground Pipe生産ライン設置の続き。Underground Pipeの他の部品についても生産ラインを作ろうとしたが、保管庫や倉庫を生産するラインが邪魔していた。邪魔な生産ライン左下に移設完了無事空きスペースができたので、ここにUnderground Pipeの部品生産ラインを作る。Medium Pipe CouplerのレシピLarge Pipe...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 056 Lothar開拓史1

パワーアーマーMK2が生産可能になったので、早速作る。パワーアーマーMK2のレシピパワーアーマーおよび追加モジュールが出来上がるのを待つ間に、油井や汲み上げポンプ、蒸気機関、ボイラーの生産ラインを作る。油井のレシピ汲み上げポンプのレシピ蒸気機関のレシピボイラーのレシピ生産ラインをとりあえず設置などとやってる間にパワーアーマーMK2が完成。モジュールはこんな感じにセットした。パワーアーマーMK2完成さ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 057 Lothar開拓史2

Lotharへの拠点設営の続き。Lotharにはほとんど油田がないため、製油関係は撤去し再配置。拠点の再構成発電量を確認。いい感じだ。電力状況そして、帰りのロケット用燃料を生産しながらイリジウム鉱山を開拓。イリジウム鉱山の開拓・・・え”。硫酸が必要とか聞いてないんだけど!?イリジウムの採掘には硫酸が必要らしい!?まいったなあ。鉄は採掘で現地調達できるとしても、硫黄は無理だぞ。いったん本拠地に戻って調...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 058 Lothar開拓史3

油田から原油の供給が始まったことで、無事にロケット燃料生産設備がフル稼働した。ロケット燃料生産設備がフル稼働ただ、相変わらず電力が厳しいな・・・電力事情でも発電設備の在庫は、もう無い。仕方がないので、一部の鉱山への電力供給を止めてロケット燃料の生産に集中させる。本拠地に戻れば太陽光パネルを補充できるからね。送電をカットさて。本拠地に戻る目処がついたところで、ここに来た目標であるイリジウムの生産を開始...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 059 Lothar開拓史4

イリジウムの生産ラインが仮完成したので、材料を投入して試運転してみる。まずはイオン交換樹脂の生産から。電力不足だけど、無事に生産しているぽい。陽イオン交換ビーズの生産ちなみに、生産ラインの後半部および補助材料生産部はこんな感じ。生産ライン後半部および補助材料生産部さっそくフィルタミスを見つける。フィルタする部材が間違っている修正後ラインの片側が詰まり気味なので、バランサーを設置。片側詰まりを解消する...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 060 Lothar開拓史5

必要なものを持って再びLotharへ。まずは慢性的な電力不足を解消するため、発電所を強化する。発電所の強化そして物資を補給し、試しに生産ラインを動かしてみたところ・・・さっそく詰まった。さっそく詰まってる詰まりの原因は、合流先の空き不足。分配器を使って合流しているため、合流先に少しでも空きがあると外部から材料を補充してしまう。そのため、どんどん隙間を埋められて計算上は問題なくとも実際には問題が出てし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 061 石油化学コンビナートの建設 その1

本拠地では、まず遠心分離機の生産ラインを設置した。遠心分離機のレシピそして、石油化学コンビナートの正式版を建設することにした。場所は、銅などの基礎素材を生産する巨大なラインの隣。ここに石油化学コンビナートを作る原油の分解ラインをどんどん作る。原油の分解ライン地下パイプMODは便利だけど、流れが直感的にわからないのがつらいな。パイプを整備液体が流れ始めればわかりやすいんだけどなあ。コンビナートが動き始...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 062 石油化学コンビナートの建設 その2

気分転換に、粉砕機とかの生産設備を設置。粉砕機のレシピ気分転換を終えたので、蓄電設備を撤去して石油コンビナートのための用地を確保する。蓄電池を一部撤去そしてベルトを建設。できたベルトにモノが流れる瞬間が気持ちいい。メインベルトの建設次に、硫黄の生産ラインを設置。硫黄の生産ラインその上に潤滑油と硫酸の生産ラインを設置。これでとりあえずはコンビナート完成かな。潤滑油および硫酸の生産ラインコンビナートが広...

View Article
Browsing all 551 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>